2017/01/12 15:56

「お正月で食べすぎてしまった~」

 「体重が増えてしまった~」

 

 お正月が終わり、まだまだ続く新年会シーズン

 ついつい飲み過ぎ食べ過ぎで胃腸が弱っていませんか?

 

 そんなお正月の食べ過ぎをリセットする3つの方法をご紹介いたします(*^-^*)

 

 

こまめな水分補給をするこが大事です!!


水分補給.jpg

 


 この時、冷たいものではなく『温かいもの』『常温』のお茶や水を心がけましょう。

 

 水分補給をこまめにすることで、代謝や排泄を促してくれるだけではなく、空腹感も和らげ疲れている胃腸を休ませてくれます。

 

 

 

 

食物繊維を積極的にとることが大事です!!


 

 食物繊維には水溶性と不溶性があります。

 

 両方の食材をバランスよく摂ることを心がけることで、消化の手助けになりますね〜

 

 また余分な脂質を落とのに、食物繊維を積極的にとることがいい方法なんです(*^-^*)

 

 水溶性食物繊維は・・・野菜類、海藻類、きのこ類、いも類、果物類 

 ≪たとえば≫ アボカド、おくら、やまいも、わかめ、こんぶ、もずく、かき、もも など

 

 不溶性食物繊維は・・・繊維質な野菜、穀類、豆類

 ≪たとえば≫ さつまいも、ごぼう、大豆、えんどう豆、えのき茸、しいたけ、こんにゃく など

 

 デトックス効果もあるので体重のリセット効果も高まります。

 

 和食のメニューには、食物繊維を多く含みますねぇ〜昔から伝わる日本の和食ってすごいですね!!

 

 ひじき煮にはひじきや大豆こんにゃくが入っていたり、ネバネバ丼(おくら・やまいも・納豆)なども食物繊維豊富で、いいですね〜♪

 

 食物繊維を意識して、摂取するように心がけましょう(^O^)

 

 

 

 

 

 

体を冷やさないこが大事です!!

 


 体が冷えると脂肪が燃焼しにくくなり、太りやすくなります。

 

 冷えを解消する方法として、入浴が効果的です。入浴は、脂肪燃焼を促してダイエット効果も期待できます。

 

 ちょっと熱めのお湯(40度~42度)に首から足まで浸かりましょう

 

 入浴中に自分でリンパマッサージをすると更に効果的です。鎖骨や脇の下、ふくらはぎや足の裏など手でさするだけでOK!

 

 入浴後のストレッチも代謝をアップさせ、脂肪燃焼を助けてくれます。入浴後の水分補給も忘れずに!!

 

入浴女.jpg

 

 


 

以上3つの方法のご紹介です!!

 

 少し意識を変えるだけで、体をリセットできます。


 そうるすことによって、身体が軽くなり、身体が喜び、すっきり爽快!


 合言葉は『RESETリセット)』(^o^)丿

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

株式会社寄宮 /沖縄の冷凍食品卸会社/ハラール認証食品(HALAL)

 

沖縄県那覇市港町2丁目7番16号
TEL:098-863-8666
E-mail:happy@ebi-yosemiya.jp